繰り上げ返済よりも大切なこと
ご相談は住宅ローンソムリエⓇまで

繰り上げ返済の効果が減っている!?

返済予定表

金利ということは・・?

相談者様と住宅ローンの設計をします。
35年計画で、最適なタイミングを図って繰上げ返済を折り込んでいきます。
(繰上げ返済は早ければ早いほど、その効果(利息の軽減や期間の短縮)は大きいですが、タイミングを間違えると大きな痛手を負います。)

このところ、変動金利で契約する場合、金利が0.5%を切ることもあります。
もちろん将来の金利上昇は考えなければなりませんが、そのような金利の前では繰上げ返済の効果はひと昔前程の威力を発揮してくれません

年金手帳と電卓

老後の生活費について考える

ここで、何が言いたいのかというと、繰り上げ返済をした位では、老後の生活費の貯えには足りないという現象が起きるかもしれないと言う事です。
例えば35歳で35年のローンを契約し、繰上げ返済を上手に組み込んで25年で完済する計画を立てたとしましょう。
60歳までにローンが支払い終えるので、一安心という気がしますが、問題はここからなのです。
確かに60歳までに住宅ローンは完済しましたし、こどもの教育費ももう必要ないかもしれません。

でも、60歳以降の生活費は大丈夫ですか?
年金だけで暮らしていけますか?
そもそも年金は何歳から貰えるのでしょうか?

法律は時代とともに変わるものです。今から20年後には年金の受け取り開始年齢は75歳かもしれません。
人生の三大出費。そのすべてを考えなければならない時代になってきました。

余裕資金は繰り上げ返済ではなく投資に回す

家と財布

投資をするという選択

繰上げ返済だけでは、老後の生活費を賄うには足りないかもしれません。
そんな時代には、次のようなことも考える必要があります。

金利1.0%程度の住宅ローンを借りる。

でも、繰上げ返済はしない。(もちろん、契約通りに毎月の返済は滞りなく)

繰上げ返済の代わりに、利回り2.0~3.0%程度を目標に資産の運用を始めます。
その為にはしっかりとした勉強・基礎が大事です。

住宅ローンは単利です。(金利金利は付きません)
運用は複利を検討します。(金利金利が付きます)

この差は期間が長期であればあるほど、とてつもない差となってきます。

 

複利の効果

複利の効果を知る

複利とは、利息も元本に組み入れて運用していく方法です。

具体的に見てみましょう。

100万円を利息3%で複利運用してみます。

1年目 100万円×3%なので3万円の利息がつきます。

2年目 昨年の利息も元本に組み入れるので

     103万円×3%で3万900円の利息がつきます。

24年目 利息と元本の合計が200万円を突破します

    100万円が倍に増えたのです。

35年目 住宅ローンの返済が終わるころ

     利息と元本の合計は2,813,862円に!!

             これが複利の効果なのです。

 

※注意 実際には利息には税金が掛かるので、この通りには増えませんが、複利の効果を分かりやすく説明するために、敢えて税金は抜きで計算しています

 

 

住宅ローンソムリエⓇでは

 

あなたの人生設計に合った住宅ローンの返し方

 

をご提案します

住宅ローンソムリエが選ばれている3つの理由
  • 選ばれる理由1

    独立系のFPとしてローンに携わって16年の経験を活かし、お客様のお悩みやご希望に沿った最適な選択肢をご提示します。定期的な経過報告や契約時の同行など、常に安心してお任せいただけます。

  • 選ばれる理由2

    必要な情報や書類はスタッフが丁寧にご案内しながらメールや郵送でやり取りを行いますので、借換えの場合でも、お客様は銀行に一度も行かなかった・・なんてこともよくあります。

  • 選ばれる理由3

    初回相談料として5000円(税別)をお支払いいただいた後、借換えの場合の金融機関の調査は無料で行います。つまり申込み可能な金融機関が見つかるまで追加の料金は掛かりません。

初回相談は5000円(税抜き)。お気軽にご相談下さい。

東京駅(八重洲北口)から徒歩5分のところに、相談会場を用意しました。
会社帰りでも相談が可能なように、平日は夜の21時まで相談をお受けしております。(土曜日は18時まで相談可)

 

中村 諭

中村 諭 代表取締役

はじめまして。

住宅ローンソムリエⓇ、アパートローンソムリエ®代表の中村諭です。

 

住宅ローン、アパートローンの融資コンサルティングを専門とするファイナンシャルプランナー(CFPⓇ認定者)です。

この道16年の経験の中で、ローンにまつわる様々なお悩みをお聞きして来ましたが、どこに相談していいのか分からずに困ってた、という方が少なくありません。

当社は、中立な立場ではなく、完全にお客様の側に立って、お客様がより豊かに過ごせるよう、お手伝いをさせていただきます。

 

お気軽にご相談ください。

 

運営会社 有限会社 信共

代表取締役 中村諭

ACCESS

東京分室写真
面談会場 東京分室
住所 〒103-0027
東京都中央区日本橋3-2-14
日本橋KNビル ウィズスクエア内
最寄駅 JR各線 東京駅 八重洲北口より徒歩5分
地下鉄 日本橋駅 B3出口より徒歩3分
面談可能時間 平日 14:00~21:00
土曜 14:00~18:00
日曜はお休みをいただいております
祝日はご相談ください
ACCESS

本社写真
面談会場 本社
住所 〒272-0804
千葉県市川市南大野2-14-25
最寄駅 JR武蔵野線 市川大野駅 
面談可能時間 平日 10:00~21:00(要予約)
土曜 10:00~19:00(要予約)
日曜はお休みをいただいております
祝日はご相談ください