もう家を手放すしかない!?
定年後の住宅ローン返済が難しい
ご相談は住宅ローンソムリエⓇまで

定年を迎え収入が激減!住宅ローンの返済が難しい

多くの方が35年で組む住宅ローン。

定年後も住宅ローンの返済が続く方がほとんどです

けれど、当てにしていた退職金が思うように支給されなかったり、

継続雇用で働き続けるから問題ないと思っていても、

現役時代の6割程度まで給与がダウンしてしまうことも。

その上、政府からは2000万円の貯金が必要だと言われ・・・

 

現役時代と同じ金額を返済するのが難しいと感じている方、安心してください。

定年を迎えても住み慣れた我が家に住み続けられるプランがあります

 

住宅ローンソムリエⓇでは、経験豊かなファイナンシャルプランナーがお客様のお悩みやご要望をお聞きした上で、

お客様にとって最善のプランをご提示します。

 

 

定年退職後にリバースモーゲージを活用した事例

家と返済予定表

【ご相談内容】

60歳の定年を迎え、継続雇用はあるものの、年収は約6割に減額となりました。

住宅ローンはまだ15年残っています。

もともと、65歳時に退職金での一括全額返済を考えてローンを組みましたが、60歳~65歳までの生活が想像以上に厳しいです。

 

住宅ローンを借換えることで、返済額を下げられないでしょうか。

返済金額のビフォーアフター

【プロが解決!】

住宅ローンからリバースモーゲージ借換えることで、60歳~65歳までの5年間の家計資金をつなぐことにしました。

 

リバースモーゲージでは、元金部分の返済がないので、毎月の返済金額を低く抑えることができます。

一方で活用には十分な知識としっかりとした計画が必要です。

 

今回のケースでは、65歳時には退職金と保険の満期金が入るので、その時にリバースモーゲージを全額返済する計画です。

 

自宅を売却して賃貸住宅に引っ越しても、家賃の支払いは一生続きます。

それよりも、住み慣れた我が家に住み続けられるリバースモーゲージは、活用次第で良い選択となります。

 

 

指人形の老夫婦

【リバースモーゲージとは】

住宅を担保に資金を借りる点は住宅ローンと同じですが、返済は金利のみで元本の返済はしません。

 

では、どうやって元本部分を返済するかというと、今回のケースのように退職金などのまとまった資金が入ってきたときに、現金で返済することもできますし、契約者が死亡したときに、現金での返済の他、担保である住宅で返済することもできます。

(配偶者が契約を引き継ぐことで住み続けることも可能)

 

金利は住宅ローンほど低くはありませんが、家賃よりも少ない負担で住み慣れた我が家に住み続けられるメリットがあります。子世代に住宅を引き継ぐことが少なくなった現代では、親世代の生活を充実させる良い選択の1つではないでしょうか。

 

住宅ローンソムリエⓇが選ばれている3つの理由
  • 選ばれる理由1

    住宅販売会社などに属さない独立系のファイナンシャルプランナーとしてローンに携わって16年の経験を活かし、お客様のお悩みやご希望に沿った最適な選択肢をご提示します。定期的な経過報告や契約時の同行など、常に安心してお任せいただけます。

  • 選ばれる理由2

    必要な情報や書類はスタッフが丁寧にご案内しながらメールや郵送でやり取りを行いますので、借換えの場合でも、お客様は銀行に一度も行かなかった・・なんてこともよくあります。

  • 選ばれる理由3

    初回相談料として5000円(税別)をお支払いいただいた後、借換えの場合の金融機関の調査は無料で行います。つまり申込み可能な金融機関が見つかるまで追加の料金は掛かりません。

初回相談は今なら0円!!お気軽にご相談下さい。

通常、住宅ローンのご相談では5000円(税別)を頂戴していますが、

こちらからお問い合わせいただいた方は0円とさせていただきます。

ネット広告を見たとお知らせください。

 

東京駅(八重洲北口)から徒歩5分のところに、相談会場を用意しました。
会社帰りでも相談が可能なように、平日は夜の21時まで相談をお受けしております。(土曜日は18時まで相談可)

 

中村 諭

中村 諭 代表取締役

はじめまして。

住宅ローンソムリエⓇ、アパートローンソムリエ®代表の中村諭です。

 

住宅ローン、アパートローンの融資コンサルティングを専門とするファイナンシャルプランナー(CFPⓇ認定者)です。

この道16年の経験の中で、ローンにまつわる様々なお悩みをお聞きして来ましたが、どこに相談していいのか分からずに困ってた、という方が少なくありません。

当社は、中立な立場ではなく、完全にお客様の側に立って、お客様がより豊かに過ごせるよう、お手伝いをさせていただきます。

 

お気軽にご相談ください。

 

運営会社 有限会社 信共

代表取締役 中村諭

ACCESS

東京分室写真
面談会場 東京分室
住所 〒103-0027
東京都中央区日本橋3-2-14
日本橋KNビル ウィズスクエア内
最寄駅 JR各線 東京駅 八重洲北口より徒歩5分
地下鉄 日本橋駅 B3出口より徒歩3分
面談可能時間 平日 14:00~21:00
土曜 14:00~18:00
日曜はお休みをいただいております
祝日はご相談ください
ACCESS

本社写真
面談会場 本社
住所 〒272-0804
千葉県市川市南大野2-14-25
最寄駅 JR武蔵野線 市川大野駅 
面談可能時間 平日 10:00~21:00(要予約)
土曜 10:00~19:00(要予約)
日曜はお休みをいただいております
祝日はご相談ください